こんまりさんの日めくり、今日30日は「人生は、『何を選ぶか』の集大成。」でした。
こんまりさんって若いのにすごいですよね。
人生って・・・この年になってもなかなか語れない。
だけど、こんまりさんは、すごく真剣に人生に向き合ってきているんだと思います。
年齢ではないんですよね。
私は、中学校の教員をしていた時、必ず生徒のなかに「あー、この子、素晴らしい」って尊敬する子がいました。
今はまだ中学生だからここに座っているけど、大人になったら手が届かないようなすごい人になるだろうなっていう子たちです。
こんまりさんも子どもの頃からお片づけに夢中になる「ちょっと特別の子」だったようです。
なんとなく巫女さんのような雰囲気がありますよね。
片づけで大事なのは「何を捨てるか」ではありません。
「どんなモノに囲まれて生きたいのか」です。
人生も片づけと同じ。
何を選ぶかで人生は決まる。
いつまでも「捨てられない」のは「選べない」「決められない」ということかもしれませんね。
私は、いらないものは捨てられるのですが、本当に大切なものを選び抜くことができていません。
「どんなモノに囲まれて生きていきたいか」
「どんな人と一緒に生きていきたいか」
いつまでも曖昧にしていないで、もう決めてしまってもいいのかもしれません。
2015年に発行された「日めくり」は、今は中古品しか販売されていないので貴重です。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。