洗面台の洗い場の部分、排水溝の蓋の汚れが取りにくく困っていました。
髪の毛が流れて行かないよう、うまく絡まっていて機能としてはOKなのですが、掃除がしにくいのです。
端っこにある排水溝の蓋です。これを下げれば、洗い場に水を貯めることができるので、必要な時もあります。
白いプラスティックの穴の部分に髪の毛が絡まるのです。そして、そこの隙間が狭く指が入らないため、とても掃除しにくい。
この蓋を使うのをやめてみました。
排水溝の穴が空いていて、見栄えが良くないし、何かを落とした時、即、流れていってしまいそうで心配でもあります。
ムスメも使っている洗面台なので、恐る恐る、蓋を外したままにしてみました。
3日経ちますが、何も起こっていません。
蓋は、使う時もあるかと思うので、捨てないでおきますが、このまま外しておこうと思います。
掃除の手間が大きく軽減されました。
当たり前のように、付いているものを外してみるというのも悪くないなぁと思います。
ただし、穴が丸見えで、見栄えが良くないので、自宅だけにします。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。