こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』に基づいて、一応片づけ祭りを完了しましたが、自分が何をどれだけ持っているか、把握できていません。
そこで、片づけた順番に棚卸しをしてみようと思いました。
衣類の在庫管理が完了しました。90個+26個=116個のモノがありました。
→家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 衣類編(1)【クローゼット】
→家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 衣類編(2)【靴・カバン】
本類の在庫管理も完了しました。現在49個のモノがありました。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 本 編【本棚その他】
その後、3日かけて、書類の在庫管理を完了しました。数はカウントできませんでした。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 書類 編 ついに古い手帳を処分【引き出しその他】
小物は、時間がかかるので、パートごとに細かく分けて棚卸しします。
食料品は、精一杯在庫処分をして109個まで減らしました。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 小物 編 食料品の在庫はどれだけある?【冷蔵庫・食品庫】
食器は、56個でした。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 小物 編 食器【食器棚・サイドボード】
キッチン家電は、10個でした。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 小物 編 【キッチン家電】
今日は、キッチン用品全般の棚卸し、在庫管理します。
キッチンツールの在庫管理
キッチンにある調理用具って、細々といっぱいありますよね。
包丁・まな板・スライサー・ピーラー・おろし器・ザル・ボウル・菜箸・ヘラ・お玉・計量カップ・キッチンスケールに鍋・フライパン、すし桶、おかし作り道具などなど、全部合わせて32個です。
おかし作り道具は、使っていないのですが、娘が捨てないでと言うので保管しています。
使わないけど、保管しているモノ
いつか、孫ができて一緒にオヤツを作る日が来るのでしょうか。
これは、思い出品のようなモノでまとめて1個にしておきました。
ミッキーやプーさんのパンケーキやさまざまなな形のクッキーおいしかったし、娘たちと作ったのが楽しかったです。
だから、娘に「残しておいて」と言われてホッとしています。
とっても役立っているキッチンツール ベスト3
最近買ってとっても気に入っているのは、キャロットラぺを作る時に大活躍しているののじのLDS-01 ののじ [サラダおろし器]です。
とっても綺麗に人参の千切りができます。
表裏で穴のサイズが違うので、きんぴらごぼうの時はもう少し太い千切りになります。
この組み合わせで最高においしいキャロットラペ
|
|
サラダスピナー
水切りした後、そのまま食卓に出しても綺麗、蓋も付いているので冷蔵庫に入れる時も便利。
スケール
タニタの3Kgスケール、0.1g単位で計れるし、お鍋ごとのせて計ることもできて、とっても便利。
定形外郵便の重さも計ったりして重宝しています。
さいごに
お料理が苦手なので、あんまり調理器具を持っていません。
使いこなせないのです。
25歳の一人暮らしYouTuberはお鍋8個、フライパン7個を使いこなしてお料理を楽しんでいたなぁ。
これから少しずつキッチンツールを増やしていくのも楽しみです。
次は、掃除道具の棚卸し、在庫管理作業をします。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。