こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』に基づいて、一応片づけ祭りを完了しましたが、自分が何をどれだけ持っているか、把握できていません。
そこで、片づけた順番に棚卸しをしてみようと思いました。
衣類の在庫管理が完了しました。90個+26個=116個のモノがありました。
→家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 衣類編(1)【クローゼット】
→家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 衣類編(2)【靴・カバン】
本類の在庫管理も完了しました。現在49個のモノがありました。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 本 編【本棚その他】
その後、3日かけて、書類の在庫管理を完了しました。数はカウントできませんでした。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 書類 編 ついに古い手帳を処分【引き出しその他】
小物は、時間がかかるので、パートごとに細かく分けて棚卸しします。
食料品は、精一杯在庫処分をして109個まで減らしました。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 小物 編 食料品の在庫はどれだけある?【冷蔵庫・食品庫】
食器は、56個でした。
家中まるごと棚卸し モノ別在庫管理作業 小物 編 食器【食器棚・サイドボード】
今日は、キッチン家電です。
キッチン家電の在庫管理
キッチン家電は、使っているモノばかりです。
冷蔵庫
一人暮らしにしては大きいけど、これだけ大きいとなんでも入って便利です。

炊飯器
スチーム保温ができるので、ご飯がずっと美味しい。

スチームオーブンレンジ 「ビストロ」
最近、ようやくレンジ以外の機能を使い始めた・・・。

ホットクック
煮物、蒸し物、低温調理、カレー、シチューなんでも自動調理してくれる優れもの
家電は白にこだわりたい。

内釜をもう一つ持っています。
続けて使う時に便利。
電気ケトル
すぐ沸くし、注ぎやすくオシャレ。娘たちが私の誕生日にプレゼントしてくれました。

浄水器
還元水素水が飲めます。

フードプロセッサー
スライスだけでなく、おろすのも上手ですよね。
れんこん餅作る時、重宝しました。

ボールジャーブレンダー
スムージーを作る時、活躍します。

食洗機
実は、食洗機として使うと排水フィルターに汚れが溜まり、掃除が大変なので、乾燥機としてしか使っていません。

IHヒーター
これは、ずーっと前に買ったモノ
Nationalって書いてある(笑)
計10個
さいごに
調理家電は全て使っている愛用品ばかり。(古いIHは除くけどね)
ミニマリストの人がお気に入りの洋服10着とかを紹介する気持ちがようやくわかってきました。
自分がこだわって買って、毎日のように大切に使っているモノって、やっぱりいいですよね。
使っていないモノは捨てて、今はこの10個が大事なモノたちです。
私にとって、こんまりさんの片づけ本はバイブルです。
私の今までの片づけ記録をぜひ覗いてみてくださいね。
こんまりさんの魔法の片づけノートを実践してリバウンドしない完璧な片づけができました 【実践記録まとめ】
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。