ホットクックを使って、苦手な料理にチャレンジしています。
材料と調味料をホットクックに入れるだけで、簡単にそれなりの料理ができるのが嬉しいし、作っている間に別のことができるのもとってもいいと思います。
今日は、そのホットクックの内なべの汚れをお手入れしたので紹介します。
内なべに汚れがこびりつかないように使ったらすぐ洗うというのが原則ですが、煮物やカレー、シチューなどの時はどうしても汚れがこびりつきますよね。
私は内なべを2個持っているので、カレーなどは残りを蓋してそのまま冷蔵庫に入れています。
すっかり汚くなってしまった内なべ、洗っていてもなかなかきれいにはなりません。
普通のお鍋だったら、重曹を入れてグツグツと煮ると汚れが浮き上がって取れやすくなりますよね。
同じように、ホットクックも重曹を入れてグツグツと煮ます。
内なべをきれいにする
ホットクックの水位線まで水を入れ、重曹カップ1入れる
水位線というものがあったのですね-。
水を入れて、重曹1カップ入れて混ぜます。
煮物を作る→混ぜない→10分
一晩つけ置き
スポンジで洗う
ピカピカになる
新品みたいにきれいになって気持ちいいです。
さいごに
ホットクックを使って作るのが楽しくなってきました。
いろいろチャレンジしているので、こちらもぜひ、のぞいてみてください。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。