ホットクックを使って、苦手な料理にチャレンジしています。
材料と調味料をホットクックに入れるだけで、簡単にそれなりの料理ができるのが嬉しいし、作っている間に別のことができるのがとってもいいと思います。
今日は、さばのみそ煮を作ってみました。 作り方は、ホットクックのレシピ通りですが、さらに手抜きもしました。
材料
材料(2人分)・・・一人暮らしなので2回に分けて食べます。
さば・・・2切れ ・酒・・・50ml
・みそ・・大さじ2
・みりん・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ2
・しょうが・・チューブ4cmくらい レシピでは「赤みそ」となっていますが、普通のおみそしかないので、いつものおみそで。
しょうが(せん切り適量)となっていて、出来上がってから上にのせていますが、最初からしょうがチューブをブチューっとのせました。
こんないい加減でいいかなと思いましたが、これでも十分良かったです。
作り方
1 内なべにさばを重ならないように並べて、混ぜ合わせた調味料をまわしかけます。 2 メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→魚介→さばのみそ煮→スタート
出来上がり
今日は「さばのみそ煮定食」です。
中まで十分味が染み込んでいて、すごく美味しいです。
さいごに
お鍋で作る時は、お水を入れるので、どうしても薄味になりますよね。
濃い味にしようと思うと調味料も多く入れなければなりません。
無水調理が美味しさの秘訣ですね。
とっても簡単なので、何回も作っています。
実は、もうちょっとすごいのにもチャレンジしているので、こちらもぜひ、覗いてみてください。

ホットクックでビーフシチュー デミグラスソースを使わない作り方がヘルシーで超オススメ

ホットクック で鶏ハム作り 一晩塩麹漬け込み、ジップロックのまま低温調理1時間で出来上がり

ホットクックで「絶品ハヤシライス 」トマトベースで水を入れずに作るとヘルシーで美味しい
こちらは、自分用のまとめですが、良かったら参考にしてください。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。