毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しています。
年末の寒い時に大掃除をするのが嫌なので、3ヶ月かけて少しずつ終わらせていきたい。
秋晴れの日に、カーテンを洗い、ついでに窓のサンもきれいにして行っています。
まず、キッチン・トイレのレースのカフェカーテンを洗いました。
秋晴れにカーテンを洗い、窓のサンをきれいにする【ときめくお掃除】
その後、母の部屋の布カーテンとレースのカーテンを洗いました。
今日は、寝室のカーテンを洗いました。

そんなに汚れてはいない気がしていましたが、それでも洗うと気持ちいいですね。

今から寒くなるので、ほとんど窓を開けることがなくなると思うのですが、できれば毎朝ほんの少しでもいいから窓を開けて良い気を入れていきたいです。

私がカーテンを洗うようになったのは、フックを外さないことに決めてからです。
フックをつけたまま、洗濯機の「上質おうちクリーニングコース」で洗っています。

今までフックのつけ外しが面倒くさくてカーテン洗う気にならなかったのです。
外さなくても大丈夫だと、洗濯機に入れるだけですから、なんとか続けることができそうです。
この調子で家中のカーテンを洗っていきます。
昨日のときめくお掃除は、クイックルハンディでの高いところ掃除でした。
高いところはクイックルハンディ伸び縮みタイプで簡単お掃除【ときめくお掃除】
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

