毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しています。
今日は、高いところ掃除のために買ってきた「クイックルハンディ伸び縮みタイプ」を使って掃除してみました。
柄を伸ばしたら、天井近くの高いところにも楽々届きます。
しかもヘッドの角度を変えることができるので、痒いところに手が届く感じで、スイスイ掃除できました。
汚れがこびりついている段階では無理ですが、埃を取るくらいの掃除ならバンバンです。
私が今回、どうしてもチャレンジしたかったのは、階段横の窓の下です。

手前は拭けるのですが、遠くの方が届きません。

階段を降りるたびに、向こうの方が白くなっているのが気になっていました。
クイックルハンディを最大に伸ばしてみました。

カメラを持ちながらでは危険。
右手でしっかり持ってやってみると奥まで楽勝でした。

吸着センイが埃をからめとってくれています。
トイプードル健太が下で心配そうに見ています。


勢いついて他のところも。






いろいろ拭けて楽ちんでした。

縮めたら、普通のハンディより短くなりました。

コンパクトだから場所も取りません。
高いところだけじゃなくて、隙間も奥まできれいにできます。
良いモノを買えました。
便利なお掃除グッズを使えば、お掃除が好きになりますよ。
昨日の「ときめくお掃除」は、床拭きロボットによる玄関三和土(たたき)の水拭きでした。
床拭きロボット「ブラーバ」で玄関の三和土(たたき)を水拭き掃除【ときめくお掃除】
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

