毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しようと思います。
今日は、お天気が良いので、カーテンを洗います。
夏は暑くて冷房中、冬は寒くて暖房中、窓を開けてカーテンをヒラヒラさせることができる季節は限られています。
今年は長梅雨の後、猛暑で、10月に入った今、ようやく穏やかな洗濯日和です。
カーテンを取り込んでいるだけでクシャミが出てきました。
かなり埃が付いているようです。
まずは、1時間ほどつけおきします。
つけおき洗剤リネンナを使っています。
香りがいいので気に入っています。
つけ置き洗剤リネンナでえりの黒ずみが取れた【買って良かったもの】
いつもは掃除しやすい排水口の蓋を使っていますが、つけおきの時は、お湯をためられるよう、元々付いていた蓋を使います。
洗面台洗面器 排水口 ゴミ受け 髪の毛溜まるので掃除しやすいものに取り換える
その後、洗濯機の「おしゃれ着洗い」コースで洗います。
そうしている間に、窓のサンを掃除します。
すぐウェットティッシュで拭き取りたいところですが、乾いた汚れは乾いたまま取るのが大事です。
窓のサンの掃除は水拭き禁止、ハケとウェットティッシュでキレイに
結構細かいところまできれいにするのが好きです。
クイックルワイパーのシートを使うとあっという間にきれいになりました。
きれいに洗ったカーテンをかけると気持ちいいですね。
家の中に良い「気」を取り込むために、1日1回は窓を開けると良いと思います。
1ヶ所ずつ掃除するというのもいいかもしれませんが、カーテン洗いなどはお天気の良い日に行いたいので、一気に洗いました。
大変だけど、効率は絶対まとめ洗いの方が良いはずです。
昨日のときめくお掃除は、コードレス掃除機のお手入れでした。
毎日、少しずつきれいにして、年末の大掃除はしない予定です。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。