洗面所の引き戸のレールが、埃が溜まり黒くなっています。
吸引力バツグンのダイソンでも吸い取れません。

毛先が固いJブラシでこすってみましたが、取れません。

溜まった埃を引き戸が圧縮してへばりついたみたいです。
洗面は湿気があるので、仕方ないですね。
ウタマロクリーナーをスプレーして、汚れを浮かしてみました。

そしたら、あっという間に緩んで、サッと拭き取れました。

めでたしめでたし、です。
ここで、視線がグッと低くなった時、新たな敵を発見しました。

引き戸を閉めてもこの部分は戸の下になり、掃除できません。
仕方ないので、重い引き戸を外しました。

うわっ、こんなに溜まってた。
また、ウタマロクリーナーをスプレーしたら、すぐ取れました。

ここで大事なのは、なぜこうなったか?です。
原因がわかりました。
汚写真、失礼したします。

髪の毛もくっついて汚い・・・。
またまたウタマロクリーナーを染み込ませたペーパータオルでローラーのゴミを取りました。

キレイになりました。

実は、ここは、健太(トイプードル 3歳)のオシッコシートを置いてある場所で、男の子なので、シートのまわりも汚れてしまいがちなのでした。
いつも気をつけて除菌シートで床を拭くようにしているのですが、これからも気をつけて掃除していきたいです。
ちなみに、健太のゲージは2階の寝室にあり、寝る時は私と同じ部屋で寝ています。
そして、家の中は、座敷と母の部屋以外は好き放題に動き回っています。
毎日、ロボット掃除機「ルーロ」とロボット床拭き「ブラーバ」に掃除してもらっていますが、やっぱり衛生面で考えても、自分の目で確認しながら、汚れたところは除菌も含めてキレイにしていきたいと思っています。
「週1お掃除」では、「毎日お掃除」でできない部分を、ちょっと丁寧にしています。
参考になりましたら、幸いです。
お掃除年間計画については、こちらにまとめてありますので、ぜひご覧ください。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

