スタジオSeriがあるところは2階で、下の8番らーめんと共有の駐車場です。
大雪の時は、8番らーめんの方で除雪機を手配してくれて助かっているので、溝掃除は私がしています。
4月の金沢市一斉清掃のとき、溝に溜まっていた大量のゴミをすくい上げてドロ上げをしました。
それから1ヶ月半しか経っていませんが、またゴミが落ちていました。

気がついたときに拾っておくようにします。

今度から、水が溜まっていないときに拾うようにしたい。
ドライブスルーになっているところの裏側の草むしりもしました。

ここは、昔は田んぼの畦道だったところです。
そこをコンクリートで固めたけど、やっぱり草は生えてきます。
ここは、父や母がまだ元気だった時は、米と芹(せり)の二毛作でした。
稲刈りが終わったら、水を張って、芹の苗を投げ入れて、育てたのです。
ちょっと想像つかないでしょうね・・・。
説明が難しいです。

思い出に浸りながら、除草剤をまきました(笑)


手で抜けるところは抜き、無理なところは除草剤。

近所の人に聞いたら、もうこの横の用水路は使っていないそうです。
だから、除草剤使ってもいいって。
今まで田んぼに除草剤が流れたら大変と思って、気を使って除草剤使わないようにしていたんです。
スタジオオーナーは、地主さんでもあるので、溝掃除や草むしりもがんばりましたよ。
お掃除モチベーションを保つために、毎日20分、ダイエットと思ってちょっと頑張ってお掃除しています。
なぜ、20分かと言うと、それ以上だとしんどくなって絶対続かないし、それ以下だと脂肪が燃焼しないからです。
明日も【お掃除ダイエット】頑張りまーす。
昨日の記録はこちら
→窓掃除(2)窓のサンの汚れが気になる【お掃除ダイエットマラソン】(47)
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

