毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しています。
今日は、植木屋さんに庭の木の剪定をしてもらいました。

松の形が綺麗です。
私も一時期、剪定ハサミを持ってやってみたことがあるのですが、到底こんな綺麗な形になりませんでした。

やっぱりプロにお任せするのが一番です。
結構バサバサと枝を切り落としていきます。

今回、仏壇にお供えする葉っぱのシキミの木を植えてもらいました。

大きくなっていく木なんだそうです。
神棚にお供えする榊(サカキ)の木は、以前からありました。

11月中旬になったら雪吊りをします。
以前、親戚のおばさんから「そんなお金がかかること、する必要がない」と言われたと母が嘆いていました。
私はそういう言葉はあまり気にしません。
そのおばさんは私に「アパート建てるなんてお金がかかるからやめた方がいい」とも言いました。
自分の価値観を押し付けるタイプの人なのです。
私は、ずっと築55年の古い家を捨ててマンションに暮らしたいと思っていたけど、結局、今、古い家をリフォームして住んでいるのは、この庭が好きだからです。
昨日のときめくお掃除は、カーテン洗いでした。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

