新しいスーツケースを買ったので、今まで使っていたスーツケースを処分します。
今後は、私がハワイ旅行のために新調したものを娘たちも使うので、もうこのスーツケースはいらないわけです。
捨て方がわからないから、そのままだった
ところが、スーツケースって一体どうやって捨てればいいのか、わかりません。
わからないので、そのままずっとリビングの隅に置いてあったのです。
当然、娘はもう使わないものに対し、片づけもしませんから、私が行動を起こさない限り、スーツケースはどこへも行ってくれない。
これを押入れに入れたのでは意味がありません。
持ち手の部分が若干ゆるくなっているスーツケースなど、絶対海外旅行で使いません。
金沢市の有料戸別収集に申し込みする
最初、金沢市の環境局リサイクル推進課へ電話してみたのですが、直接有料戸別収集の申し込みのところへかけ直すことになりました。
細かい相談は直接窓口へ電話をかけなければならないようです。
確かに市民のゴミ処理について、いちいち具体的にアドバイスしていたら大変ですよね。
電話で、まずスーツケースは何ゴミなのか、質問しました。
担当者は、80%以上が金属ならば金属の日に出せばいいと言います。
どう見ても金属に思えません。
金属か金属じゃないかはどうやって判断するのかと尋ねると磁石でくっつけば金属との回答。
磁石はないけど、冷蔵庫につけていたマグネットで確認したら、全くくっつかない。
布製なら70cm以下なら普通の燃えるゴミや埋め立て用燃えないゴミで出せるし、70cm以上なら有料戸別収集になるとのこと。
どう考えても70cmを超えている。
電話口の担当者は、私の言うスーツケースをアルミ製のものと思ったのかもしれません。
金沢市のパンフレットでは、トランクという表記です。
電話が混み合っています?
日を改めて有料戸別収集のところへ電話しました。
ところが、何度かけても「ただいま電話が混み合っています。そのままお待ちになるか、もう一度かけ直してください。」との返答。
昨日は4月1日で忙しかったのかなと遠慮して2回かけて諦めたけど、さすがに今朝また同じ録音だったので、そのままじっと待っていたら1分もしないうちにつながりました。
待ってれば良かったのかぁとちょっと拍子抜け。
今回の担当者はとっても丁寧で優しくいい感じでした。
我が家は、すでに有料戸別収集を2回も利用しているので、住所の確認とゴミの指定番号を聞くだけですぐ手続きが終わりました。
あとはコンビニで券を買ってきて、スーツケースに貼って収集日の朝8時半までに玄関先に出しておくだけです。
さいごに
アクションを起こせばすぐ解決することでした。
捨て方がわからないなら、調べればいいし、調べてもわからなかったら、直接聞けばいい。
長い間捨てられないものの理由として、捨て方がわからないということもあるけど、やってみればとっても簡単だから、どんどん使ってないものを捨てて家の中をスッキリさせていきましょう!
金沢市有料戸別収集受付センターの電話番号は
076-221-0530です。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。