お気に入りのモノが並んでいるこの空間が好きです。

それで、他の場所も少しずつお気に入りの空間にしていきたいと思います。
今日は、食器棚の収納の見直しをしました。

ずいぶん断捨離して、お気に入りのモノ、使うモノだけ収納してあるのですが、なんとなく見た目がゴチャゴチャしているし、奥にあるコーヒーカップが出しづらい。
そして、一番お気に入りの紅茶のカップがいまいち映えない。

紅茶のカップとコーヒーカップを2段に分けてみました。
お気に入りの空間にはモノを置く際も空間が必要なのだと思いました。
今まで飾るように置くということが意識できていなかったので、一歩前進。
ちなみにお気に入りの空間から見えなくしたのは、使いさしの飲み物類です。

すぐ下の引き出しの中に入れても十分取り出せます。

毎日飲んでいるルイボスティーとハーブティーは、キッチン収納の引き出し2段目、食材カゴに入れてしまいます。
毎日使うモノとお客様用のモノを一緒にしてあったから、ゴチャゴチャしていたようです。
家の中にお気に入りの場所を少しずつ増やしていきたい。
今まで完成したお気に入り空間を覗いてみていただけたら嬉しいです。
モノの定位置を決め、お気に入りの場所にする(1)「棚の上にモノを置かない」【ときめくお掃除】
モノの定位置を決め、お気に入りの場所にする(2)「ペット用品はわかりやすく置く」【ときめくお掃除】
モノの定位置を決め、お気に入りの場所にする(3)「パソコンまわりケーブル収納」【ときめくお掃除】
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

