生活感がなく、おしゃれなキッチンに憧れます。
ところが、現実には、洗い物がそのままだったり、使った道具が置きっ放しだったりです。
いつも食事の用意する時、片付けからスタートしなけれなばらないので、すぐ時間が足りなくなります。
布巾で拭いたり、棚に戻したりせず、自然乾燥させ置いてあるものをそのまま使うのも時間短縮で悪くはないですが、いつも雑然としているキッチンです。
そこで、食事が終わって、後片付けする時、最後まで片付けてしまおうと思いました。
新しい助っ人のホットクックは、使い終わったら、棚に納めます。
食器類は、水切りかごに残さず、拭いて食器棚に入れてしまいます。
水切りかごも拭いて、棚に片付けてしまいます。
何も置いてない状態にするとスッキリ。
今まで、この最後のもうひと頑張りが出来てなかったんですよね。
築30年、一度も交換したことがない古いキッチンですが、あと2年で引っ越し予定なので、それまで大事に使っていこうと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。