1月2日はまだまだお正月、3が日の間は掃除しなくていいかなという気分ですよね。
でも、元旦にブラーバに床の水拭きをしてもらったら、とっても楽だったので、気を良くして、廊下もブラーバに掃除してもらいました。
不思議なもので、ロボットに掃除してもらっているとその間に人間も何かしたくなるんですよね。
そんなわけで、新年早々、玄関から廊下・階段・全然使ってない座敷の掃除までしてしまいました。
ロボット掃除機は玄関の三和土には向いていません
Panasonicロボット掃除機ルーロ
ルンバが有名ですが、私は丸い形では隅っこがキレイにならないと思い、日本製にこだわってPanasonicのロボット掃除機ルーロを愛用しています。
廊下ではしっかり活躍します。
隅の方も三角の端っこに付いている羽根で埃を掻き出して吸い取ってくれます。
何も考えず、玄関に下ろして動かしてみました。
健太は、黒いものがゆっくり動くのと羽根がパタパタするのが気になるようです。
ドイツ製ミーレ掃除機
よく考えればわかることでしたが、タイル目地の凹んだ溝の中の小砂利をPanasonicルーロは全然吸い取っていませんでした。
ここは、やっぱりドイツ製ミーレ掃除機が活躍する場です。
外国製のものは、基本的に靴を履いたまま生活する場所の掃除に適していますから、吸引力が強く小砂利も楽々吸い取ります。
また、環境問題に関心の高いドイツのものは、排気が綺麗というのも魅力です。
ただ、重いのが最大の欠点で、普段使いはもっぱらマキタのコードレス掃除機を使い、ミーレの掃除機が登場するのは汚い場所の掃除の時だけです。
あっと言う間にスッキリ綺麗になりました。
廊下はブラーバにお任せでOK
モップをかけてもそれまでですが、ブラーバにお願いすれば、モップをかける手間すら不要になります。
無駄に広い廊下なので、黙々と掃除してくれると助かります。今日はクイックルシートをつけて乾拭きしてもらいました。
角もちゃんと掃除できる優れもの。
階段は、ハンディクイックルで私がササッと掃除。
玄関の戸もハンディクイックルでササッと拭いておく
日がさしてきて、寒くなかったので、玄関の戸もハンディクイックルでササッと汚れを取りました。
こういう戸は、昔、流行ったけど、ホント掃除が大変です。
今からお家を建てる方は、絶対シンプルなドアがいいですよ。余計なことですが、外壁を直す時も、大工さんがいろいろ細工してある作りの家なので、普通の家の1.5倍の費用がかかりました。
普段全然使っていない座敷は隅々が埃だらけ
築30年の古い家は、私の希望は全然通らず、古い考えで建てられているので、家の中で日当たりが良い一番良い位置に座敷があります。
普段全然使っていないので、本当にもったいない!
サッと掃除機をかけるようにはしているのですが、しゃがんでよく見ると隅々がとて汚れていました。
押入れの中も奥の方が汚い。
ずっと敷いたままの押入れシートを捨てました。
モノが少なくなったので、収納場所がどこもガラガラです。
ロボット掃除機の掃除
Panasonicロボット掃除機ルーロが掃除中に「ダストボックスがいっぱいになりました。」と言いました。
確かに中のゴミがいっぱいになって溢れそうになっていたので、ゴミを捨てたついでにダストボックスを水洗いしました。
ダストボックス内もキレイに拭きました。
裏を返してみるとローラー部分もゴミがいっぱいでした。
外してゴミを取ります。
ローラーも水洗い
ロボットに掃除してもらおうと軽く考えていたのですが、結局、ロボットの掃除までするという「ときめくお掃除」でした。頑張りました。
2020年1月の「ときめくお掃除」記録
1 | 外まわり | トランクルーム・草むしり |
2 | 玄関 | 玄関戸・下駄箱・三和土 |
3 | 廊下・階段・座敷 | 窓も |
4 | 2階 | 2階全部 |
5 | トイレ | 棚・窓も |
6 | お風呂 | 目地のカビ取り・天井・窓 |
7 | 洗面所 | 洗面台・タンス・窓・除湿機 |
8 | 洗濯機まわり | 洗濯機・リサイクルのもの |
9 | キッチン | 流し台(上)・窓 |
10 | キッチン | 流し台(下) |
11 | キッチン | IHヒーターとそのまわり |
12 | キッチン | 換気扇・家電製品 |
13 | キッチン | 冷蔵庫(上)・製氷器も |
14 | キッチン | 冷蔵庫(野菜室) |
15 | キッチン | 食器棚 |
16 | キッチン | サイドボード |
17 | リビング | ペット用ゲージ |
18 | リビング | 押入れ |
19 | リビング | テレビ台・戸棚・神棚 |
20 | 寝室 | クローゼット |
21 | 寝室 | 窓も |
22 | 書類 | 書類全般整理整頓 |
23 | 窓 | 外側 |
24 | アパートA | 花壇 |
25 | アパートB | 花壇 |
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。