今朝、いつものようにマキタのコードレス掃除機をかけていたら、いきなりプッツンと切れました。
何があったかとびっくりしました。
マキタの場合、普通、充電が切れそうになると次第に吸引力が弱々しくなっていくのですが、今回はいきなり電源が切れたのです。
ダイソンのコードレス掃除機は、15分たったら、いきなり吸引しなくなります。
何の予告もなくいきなりなので、「あぁ、もうちょっとあそこもしたいのに・・・」と悔やまれることがあります。
そのダイソンのいきなり動かなくなる現象と同じことが、初めてマキタで起きました。
それでも、まだ「充電が切れたのかな?」と充電器のところへ持っていき、充電してみようとしましたが、やはり電源が入りません。
この掃除機は、通販生活カタログハウスで、2015年10月に買ったものでした。
通販生活の方では、過去3年分の購入履歴をみることができます。
掃除機は、マキタのターボCL103DWという型でした。
でも、掃除機本体には、CL103Dと書いてあります。
バッテリーを購入するにあたり、違う型のものを買っては意味がありません。
さらに調べてみると、このCL103DWの製品は、掃除機にはCL103Dと書かれていますとのことでした。紛らわしいです。
交換目安は、充電回数約500回とのこと。
3年で500回も充電したのかなぁと思いますが、1年365日まぁまぁ毎日のように使っては充電したことを考えると十分妥当です。
すぐバッテリーを注文しました。
通販生活カタログハウスのVIP会員なので、送料無料です。
バッテリー交換後は、何の問題もなく使用できています。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。