洗濯乾燥機のフィルターを週2回水洗いしています。
なんでもザブザブ洗ってしまうのが楽チンです。
乾燥フィルターは、毎回、ハンディクリーナーでホコリを吸い取っていても、目詰まりしちゃいますよね。
ウェットティッシュで拭き取っていたこともあるのですが、週2回も水洗いしていたら、いつもきれいです。
排水フィルターの方は、以前はたっぷり汚れを溜めてしまっていたんですよ。
【閲覧注意】
母なんて、排水フィルターの存在すら知らなかったようで、実家の洗濯乾燥機はとんでもない状態になっていました。

私は、掃除しやすいように、ここに不織布のフィルターをはめてみたこともありました。

結局、不織布が真っ黒になると同時に本体も汚れるので、つけても一緒だと思いました。
そして、今、週1回〜2回、本体を外してザブザブ水洗いしています。

それだけの頻度で洗っていれば、汚れは水で流すだけで取れます。
もちろん、自然乾燥で十分なのですが、私は食洗機で乾燥させて、またすぐ取り付けています。

汚れてから強い洗剤を使ったり、汚れないようにカバーをかけたりするより、マメに洗うのが一番です。
我が家は、玄関マットもトイレマットもキッチンマットも何にもありませんよ。
汚れる前にお掃除です。(お掃除ロボットが)
お掃除モチベーションを保つために、毎日最低20分お掃除することにしています。
なぜ20分からと言うと、それ以上だと続かないし、それ以下だと脂肪も燃焼してくれないからです。
今日は、3分で終わってしまいましたが、土曜日のゴミを出すのに、雨の中、傘をさしながらゴミ収集場所まで3往復もしました。

土曜日のうちに、むこ様にうちの納屋まで運んでもらっていたのです。(準備万端!)
明日も【お掃除ダイエット】頑張りまーす。
昨日の記録はこちら
→外掃除(12) 本業はアパート大家さん【お掃除ダイエットマラソン】(44)
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

