毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しています。
今日は、なんと、築55年の家で多分一度も掃除したことがないのではないかと思われる電球のカサをきれいにしました!

座敷と和室の部分は、畳を入れ替え、襖や障子も張り替えましたが、基本的に55年前のままです。
そして、その縁側部分の広い廊下はあまりに床板も窓も傷んでいたので、横と下はリフォームしましたが、天井はそのままでした。
フッと見上げてみると、いかにも古い・・・。
でも、まぁ、妥協も必要です。
せめて電球のカサくらいはきれいにしておこうと思って、脚立に乗ると、想像以上に汚かったです。

カサを外して洗いたい気持ちがいっぱいなのですが、外し方がわからない。
危ないので外すのは諦めました。
#高所恐怖症です。
ひたすらウェットティッシュで拭きます。

ホント真っ黒です。

手まで真っ黒になるくらい汚かったです。
さすが55年分の汚れ。

とっても安全性の高い脚立で重宝しています。
高いところの掃除は疲れます。

これからはこれを使って、マメに高いところの掃除をしようと思います。

古くても、きれいになったら気持ちいいね。

ちなみに、変なヒモは外しました。
昨日のときめくお掃除は、玄関掃除でした。
床拭きロボット「ブラーバ」で玄関の三和土(たたき)を水拭き掃除【ときめくお掃除】
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

