毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しています。
昨日から今日の2日間かけて、家中のエアコン6台のクリーニングをプロのお掃除屋さんにしてもらいました。
素人ができるのは、フィルター掃除まで。
中のクリーニングは、プロにお任せしないといけない部分です。
築55年の家を8年前から3回に分けてリフォームする際、1部屋に1台ずつ新しいエアコンを入れていき、その後、全く何もしていなかったので、今回、点検を兼ねて全部きれいにしてもらいました。
プロのお仕事
まずは、養生からですね。
素人はこの養生が面倒に思えて、すぐ掃除し始めますが、プロは周りが汚れないように丁寧に養生をします。

これを見ただけで、時間がかかるのがわかりますよね。
エアコン内部のお掃除
細かく丁寧に洗ってくれています。
汚れは下に出てきます。
普通は真っ黒な汚れ水が流れ出てきますが、あまり使っていなかったためか、まぁそこまで汚れていなかったようです。

カバーやフィルター、部品も水洗い

カバーの外し方もわからないので、1回も外したことありませんでした。
このカバーの上に埃が溜まっていると、その埃を吸い込み、撒き散らすことになるようです。
カバーの上って、手が届きませんが、なんとかして埃を取るようにしたいものです。
お掃除機能付きエアコンのクリーニングは割高
最近の新しいエアコンは、ほとんどお掃除機能付きエアコンではないでしょうか?
私なんて、おバカにもお掃除機能付きエアコンはお手入れ不要と信じ込んでいました。
違うのです。
フィルター掃除を自動で行ってくれるだけで、内部の掃除は必要です。
その際、細かい部品が多く、取り外すのにも再び取り付けるのにも手間隙かかるようです。
お掃除機能付きエアコンのクリーニングは、別途追加料金がかかります。
実際、2倍から3倍の時間がかかるし、きちんと取り外し・取り付けしないとエアコン自体が動かなくなる可能性だってあります。
お掃除業者さん泣かせですね。
そして、高いメンテナンス費用がかかる私たちの方だってイタイ。
こんなことなら、自分でフィルター掃除をマメにすれば、エアコン本体も安いし、その後のメンテナンスも安いから、次からお掃除機能付きエアコンをやめます!
さいごに
結局、電化製品はすべてフィルター掃除が命であることを改めて実感しました。
月に1回というのはさすがに難しいけど、せめて季節ごとにフィルター掃除をきちんとするようにして、出来るだけエアコン内部が汚れないようにしたいと思いました。
皆さんも今しばらくだけエアコンをつけなくてもい良い時期の間に、ぜひエアコンのお掃除をどうぞ。
私はいつも信頼できるプロのお掃除屋さん「オフィス清水」にお願いしています。
オフィス清水さんには、本業のアパート管理の方の定期清掃もお願いしています。
→アパート定期清掃 プロにお任せするとここが違う オフィス清水さん心を込めたお掃除でピカピカ
昨日の「ときめくお掃除」は、使っていない母のベッドの掃除でした。
使っていないベッドのヘッドボード裏のカビにビックリ仰天【ときめくお掃除】
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

