毎日1ヶ所ずつときめくレベルできれいにお掃除しようと思います。
今日は、洗面所で髪の毛を吸い取るのに重宝しているダイソン ハンディクリーナーのお手入れをしました。
本当は、中のフィルターを1ヶ月に1回きれいにしないといけないらしいのですが、全然していません。
きっと毎月お手入れしていたら、こんなに汚くならなかったと反省しています。
ゴミを捨てる時、埃の舞いに注意
下の蓋を開けると中のゴミがザッと出てきます。
埃だらけになるので新聞紙を敷くか、ゴミ箱の中に突っ込むようにしてゴミを出します。
ウエットティッシュで拭き取る
まだ内部にへばりついているゴミがあるので、取ります。
その後、トントンとするとまたゴミが出てきます。
ウェットティッシュできれいに拭き取ります。
フィルターはつけ置き洗い
電化製品はフィルター掃除が命です。
どの電化製品も月1回はフィルターのお手入れをしましょうと書いてありますよね。
長持ちさせるには、とにかくフィルター掃除です。
サボってました・・・。
洗剤をつけて、しばらくつけ置きし、ザブザブ洗いました。
乾燥させる
外で干しました。
元に戻す
フィルターが完全に乾いてから元に戻します。
新品のように・・・とはなりませんが、汚くはなくなりました。
洗面所のところにスタンバイさせておくと床に落ちた髪の毛を取るのにとても便利です。
つけ置きして、洗って、乾かして・・・となると時間がかかるので、朝早くお手入れに取りかかる必要があります。
月に1回のお手入れ、これからちゃんとできるかなぁ?
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。