私が「すぐやる」と決めていることがいくつかあります。
今日は、そのうちの「いつもやっている」3点を紹介します。
請求書が来たら、すぐ振り込みする
お金はすぐ払わないと気が済まないタイプです。
どうせ払わないといけないものだから、先延ばしする理由が見当たりません。
たいてい、請求書が届いたその日に、遅くても翌日、銀行ATMで振り込みをします。
うっかり忘れないようにと思ってやっていることですが、相手側にはとても喜ばれます。
いつ払っても同じなので、ギリギリに慌てて払うより余裕を持って対応します。

トイレの後、手洗い場の水滴を拭き取る
トイレを済ませ、手を洗った後、手を拭いたペーパータオルで手洗い場内の水滴をサッと拭きます。
そうしておくだけで、手洗い場の掃除をする必要がなくなります。
結局、いつも乾いた状態にしておけば良いのです。
ほんの一手間ですが、毎回やっていると習慣になっていて、外出先でもサッと拭いてしまいます。

読書したら、すぐアウトプットする
読書したら、できるだけ早く書評を書くようにしています。
書評というと大袈裟ですが、学んだことを紹介していると改めて内容が整理されて、頭に入ってきます。
どんな本であっても、大切と思うことがいくつか、あるものです。
全部書いても自分が実践できないので、自分にとって特に大切と思うことを3つ程度書き残すように心がけています。

さいごに
小さなことでも習慣にしていけば、どんどんいろんなことが良くなっていくと思います。
できるだけ「面倒くさい」という言葉を言わないようにしていきたいです。
ブログランキングに参加しています。
下のお花を「ぽちっ」と押して、応援していただけると嬉しいです。

