家の中に「リサイクルゴミの一時保管場所」を作っていたら、不快でした。
とりあえず、「外のトランクルームを一時保管場所」にしましたが、それも気に入らない。
断捨離と掃除で、ゆるミニマムを目指します。
家の中に「リサイクルゴミの一時保管場所」を作っていたら、不快でした。
とりあえず、「外のトランクルームを一時保管場所」にしましたが、それも気に入らない。
(金)の午後、東京へ向けて新幹線に乗るために駅に近い立体駐車場に車をとめました。
いつもなら1〜3階は満車で、5階まで上がってエレベーター近くに車を置きます。
ところが、今回は、なんと屋上しか空いていませんでした。
初詣に宇多須(うたす)神社へ行ってきました。
宇多須神社は、北陸新幹線開通以来、めっきり観光地化した金沢ひがし茶屋街の奥にあります。
土曜日の夜、東京六本木ヒルズで立花岳志さん主催のツナゲル大忘年会がありました。
ワイワイ楽しい時間を過ごし、翌朝早く、東京駅を出発しました。
“雪国の人は我慢強いと思う。朝起きたら30cmの大雪でも文句を言わない。#100blogs(56/100)” の続きを読む
金沢市陸上競技場と金沢市総合体育館の間、泉ヶ丘にある「リストランテ ラ・ヴィーダ」は、ランチとしては、2400円と少し高めですが、本格的でとても満足できるイタリア料理のお店です。
3階建てのビルの1階にあり、入り口の前に車が止まっているとお店が見えないくらいです。
「今」を味わう。
お天気がいいので、美しいものを見るために行ってきました。
重い雪で松の枝が折れないように支えます。
この唐崎松(からさきのまつ)は、加賀藩13代藩主前田斉泰が琵琶湖の松の名所唐崎から種子を取り寄せ育てたものとのことです。
江戸時代の終わり1860年代くらいですから、150年以上です。